ENTRY

Sales

構想から、完成まで。 一緒に創るから面白い。

営業職

K.I

Y.A Y.A

INTERVIEW 01

入社の理由

学生時代は吹奏楽部の活動に力を入れていました。とあるメーカーでアルバイトをしていたときに、バルブに目が留まりました。工場内で使用されているバルブの数に驚いたというか、世の中で使われているバルブの膨大な数がマーケットとリンクした瞬間でしたね。そのことがきっかけで当社の面接に行くことになりました。

INTERVIEW 02

仕事のやりがいや面白さについて

私たちの仕事の本質は、お客様の「こうしたい」という思いを形にすることです。ただ「これをください」というものではなく、お客様のご要望を深く理解して、その実現に向けて最適な提案をする。これが、私の仕事のやりがいのひとつです。
特にプラント関連の取引先が中心ですので、まさに提案営業です。お客様が抱える課題や希望に応じて「どんな提案ができるか」。それが私たちの勝負どころとなってきます。お客様との信頼関係を築きながら、一緒に最適な解決策を模索していくプロセスには、大きな魅力があります。
元々、バイクが好きで、機械の構造には興味がありました。そのことが、お客様が何を目的としていて、その目的を実現するためにプラント自体をどう機能させるべきかを考えることに活きています。例えば「水飴を整形した後の搬送方法をどう設計するか」といった仕組みを考えて必要不可欠な製品を納品するのが私の仕事です。設計から機械の企画、部品の選定まで、すべてに関わり最適な提案を行います。
また、納品後も保全業務に関わるため、お客様との長期的な関係が築けます。工場のラインで製品リニューアルが必要な場合、新しい構造が求められることも多いので、こうした案件は非常に面白いですね。
さらに、自分が納めた製品や機械が活躍し、そこから生まれる新たな何かが社会に大きな影響を与える。そんなときには、非常に大きな達成感を得られます。それが、私にとっての仕事のやりがいです。
そして、当社の良いところは、様々な部署があり、お客様の層が幅広いというところだと感じています。この仕事の醍醐味は、部署の垣根を越えて大きな案件に携わることができて、企画提案もできるところです。

INTERVIEW 03

将来の目標について

仕事においては、自分の役割をしっかり理解しながら、全体を見渡せる存在になりたいと考えています。
また、当社の強みを生かし、部署や年代の垣根を越えて、お客様へのより良い提案ができる人を増やして新たな挑戦ができる体制を作っていきたいですね。そのためには、自分自身ももっと柔軟な動きがとれるようになりたいです。

INTERVIEW 04

休日の過ごし方

毎週日曜日は吹奏楽の練習をしています。年に2回の大会があり、昔から続けている趣味のひとつです。何よりみんなで一つの作品をつくり上げる面白さがあります。これからも大切に続けていきたいですね。
また、釣りに行ったり、ライブへ行ったりと、リラックスできる時間を大切にしています。

OUR PEOPLE

他の先輩社員の声

ENTRY

エントリー

  • マイナビ

  • ONE CAREER