Building trust,
shaping the future.
信頼を紡ぎ、未来を拓く。
1946年の創業以来、私たちは常に時代の変化を敏感に捉え、お客様のニーズに応える最適なソリューションを提供して
まいりました。
単なる商品の提供に留まらず、お客様の課題を共に解決する
パートナーとして、これからも邁進してまいります。
- 1946
-
1946年7月(昭和21年)
名古屋市西区那古野2丁目にて創業
- 1952
-
1952年5月(昭和27年)
名古屋市西区那古野2丁目に株式会社大嶽商店を設立
-
1953年4月(昭和28年)
本社を名古屋市中村区名駅3丁目9番11号へ移転
- 1969
-
1969年5月(昭和44年)
本社ビル(旧社屋)完成
-
1974年9月(昭和49年)
静岡県富士市に富士営業所(現、静岡支店)を開設
- 1976
-
1976年11月(昭和51年)
大阪市の株式会社木谷バルブを子会社化
-
1980年7月(昭和55年)
富山県射水郡小杉町(現、射水市)に北陸営業所(現、北陸支店)を開設
-
1984年2月(昭和59年)
新潟市に新潟営業所(現、新潟支店)を開設
- 1986
-
1986年8月(昭和61年)
札幌市に札幌営業所(現、札幌支店)を開設
-
1988年3月(昭和63年)
神奈川県平塚市に厚木営業所(現、神奈川営業所)を開設
-
1988年8月(昭和63年)
商号を株式会社オータケに変更
-
1989年5月(平成元年)
事務合理化のためOA機器を全面採用販売システムのオンライン化
- 1991
-
1991年3月(平成3年)
株式会社木谷バルブを100%子会社化
-
1991年6月(平成3年)
株式会社大嶽商店(昭和63年8月設立)を吸収合併
-
1991年9月(平成3年)
埼玉県大宮市(現、さいたま市)に北関東営業所を開設
-
1993年5月(平成5年)
東京都の株式会社石井商店を子会社化
-
1993年6月(平成5年)
名古屋市に名古屋営業所(現、名古屋支店)を開設
-
1994年9月(平成6年)
株式会社石井商店を100%子会社化
(平成7年1月に社名を株式会社イシイに変更)
-
1995年3月(平成7年)
日本証券業協会(現、ジャスダック証券取引所に株式を上場)の店頭売買銘柄に登録
- 2002
-
2002年5月(平成14年)
名古屋市中川区に名古屋物流センターを開設
-
2005年6月(平成17年)
株式会社イシイ及び株式会社木谷バルブを吸収合併し、東京支店、関西支店、九州支店として新たに改編
-
2005年10月(平成17年)
中国器材株式会社を100%子会社化
-
2010年4月(平成22年)
ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所JASDAQ市場に株式を上場
- 2011
-
2011年6月(平成23年)
名古屋物流センターにパイプ倉庫を増設
-
2013年7月(平成25年)
東京証券取引所と大阪証券取引所の現物市場統合に伴い、東証スタンダード市場に株式を上場
-
2015年6月(平成27年)
名古屋物流センターに第二倉庫を増設
-
2017年12月(平成29年)
千葉県浦安市に浦安物流センターを開設
-
2018年3月(平成30年)
静岡県浜松市に浜松事務所を開設
-
2018年11月(平成30年)
神奈川県横浜市に横浜事務所を開設
- 2020
-
2020年1月(令和2年)
本社を現在地へ移転
-
2021年6月(令和3年)
執行役員制度を導入
-
2022年1月(令和4年)
SDGsへの取り組みとして、障がい者雇用創出を目的に農園「わくわくファーム」を愛知県長久手市に開園
-
2022年3月(令和4年)
愛知県岡崎市に三河配送センターを開設
-
2022年4月(令和4年)
東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所のJASDAQ(スタンダード)からスタンダード市場に移行
-
2022年8月(令和4年)
東京支店を東京都墨田区(現在地)へ移転
-
2023年12月(令和5年)
長野県県松本市に長野配送センターを開設
-
2024年9月(令和6年)
株式会社田中産業をグループに迎える
-
2025年1月(令和7年)
三重県四日市市に四日市事務所を開設
-
2025年6月(令和7年)
商品サイト「タケコム」を開設
Innovating for the future.
私たちは決して成長を止めず、
次世代を創造するために、走り続けます。
RELATED
関連するコンテンツ